top of page
ブログ背景.jpg

夏休みの壮大な自由工作?

執筆者の写真: project kumuproject kumu

こんにちは、やちおで〜す


世間はお盆!わたしは1ヶ月前に実家に帰って少し早い夏休みをすごしてきました🚩


ちょうど地元の夏祭りが開催されていて、色んな記憶が思い出されました。お囃子とたくさんの出店の煙と、迷子になるほどの人だかり、ばったり同級生と出会うと嬉しいけどちょっと気恥ずかしい...みたいな


 

徳島に帰ってきてさっそく、川田八幡神社での夏祭りのためにkumuメンバーたちも地元の方と一緒に茅の輪づくりをしました○



昨年までは楕円形の茅の輪だったのを、心機一転!新円の茅の輪に作り替えるというなかなかの大仕事です



塩ビパイプをバーナーでじっくりと炙り

ゆっくりゆっくり曲げていきます〜焦りは禁物ね〜



朝からの作業だけれど、ここまででゆうに昼を越してしまう...こんな地道な作業を繰り返していくと



この通り!

ここに茅を巻いていくわけです



もくもくと巻き巻き



そして実はその横で、茅の輪をたてるために必要な枠も手作り中🍴



この、究極の分担作業でいい感じに仕上がった茅の輪と枠を組み合わせていきます





工具の使い方や、紐の縛り方のレクチャーも行われていましたよ



よっこいせ、日が暮れてきた...



強度アップしておこう



最後の仕上げに茅の輪をトリミング♩

ピョンピョン飛び出している短い葉をカットします



はい!完成です〜

1日仕事でしたが🍦いかがでしょうか!



みんなで記念写真も撮って📸


 

後日、川田八幡神社の夏祭りに参加して正式に茅の輪をくぐってきました

こちらの夏祭りはひっそりと行われているようで、少し寂しい...ワクワクして自然と人が集まってくるような夏祭りになったらいいな、なんて思ったりしました



色々な形があるけどね



[今日の阿波弁]

やーじゃ!:やめだ!




© 2024 givcal, INC.

bottom of page