top of page
ブログ背景.jpg

松山!琴平!出会いづくしの日帰り旅🥳

ふじふじ

更新日:2024年12月27日

こんにちは!藤田です🌱


さて皆さん、「坂の上の雲」ってご存知ですか?

知らないヤ〜…という方、今知れてハッピー😊

松山出身の秋山兄弟と正岡子規を中心に、明治という激動の時代を描いた司馬遼太郎の歴史小説です🏯

私が小学校の時にドラマ化されていたのですが、それが大大大好きで…なんと、今再放送しているので〜〜す!


徳島に住んだ時から、いつか松山行きたいなぁ、どうせなら子規に関係することで行きたいなぁと思っていて…今回neo四国88祭の俳句のイベントでついに初上陸🥲🥲念願の松山で、子規を感じながら俳句を詠むんだ!

↪️https://neoshikoku88.io


ま、まずは腹ごしらえ。松山名物鯛めし🥢口の中が贅沢品の大行列でした😋お土産も買って…いざ、会場となる松山城へ!🚡


ロープウェイを降りると長い下り坂…これ帰り登るんか⁉︎

松山城の勝山邸を使用させていただき、開催者の泉さんと車座になり俳句を詠みます✏️いざ詠もうとすると難しい…そこで、他己紹介を俳句でする事に!そこからはスルスルと会話しながら詠む、松山の美しい街を眺めながら楽しい時間を過ごせました🥰

さぁ、のんびりしすぎて時間がピンチだ!先述のキッッツイ坂を登り、息を切らしてリフト乗車…琴平へ、急げ!💨💨💦


なんとか超特急で17時半ごろ琴平へ!マエカブ演劇フェスティバルを観に行きます🖌️

ましゅ&keiさんのステージを観覧💐老若男女わかりやすい内容で、子供ちゃんとも相性の良さそうな、面白ステージでした!


よし、ではいよいよ大目玉の「伝説の富くじ」!街全体を舞台にした、体験型演劇😲そこで私は大変なアクシデントを……

小さな祠を探せ!とのことで、私が発見″してしまった″のです…開けて中身を確認する流れになったのですが…開かず……えぃっ!バキッ‼︎あッ‼︎‼︎……なんと、祠の金具が……ごめんなさ〜〜〜〜〜い😭😭😭


その後も夜の琴平の街を歩きながら、想う心の強さと大切さを感じられる演劇でした🌟


演劇の後は面白い琴平の街や人を案内していただき、美味しい食事を……だめだ!書きたいことが多すぎる🥵詳しく知りたい方は私を突撃してください!


てなわけで、今回は長くなりました💦松山も琴平も、ひとりで行くよりこのメンバーで行くから出来た体験、出会えた人。良い経験はもちろん、すっごく良い思い出になりました♪次はみんなでどこへ行こうかな🥰


今週のじゃんけん:✌️

今週のうっかり:先述の通りです…

© 2024 givcal, INC.

bottom of page